顧客・消費者動向
市場を特定するというのはなかなかに厄介な問題です。市場の定義にはさまざまな粒度があり自社の検討にとって最適な粒度で市場を特定する必要があるためです。たとえば、ヘアケア市場は、より粒度を荒くすると美容市場やインバス市場、更に荒くすると消費財市場に、逆に粒度を細かくするとプレミアムシャンプー市場や男性用シャンプー市場、トリートメント市場、などなど様々な定義が考えられますし、それぞれの市場は確かに存在しており機械的に正誤を判断できるものでもありません。あくまで分析や検討目的に対して最適な市場の切り口を定義しなければならないのです。
ホジョセンは、クライアントの事業検討にあたって最適な市場の切り口を見つけ出します。市場の切り口の粒度を変えてみることで、新たな機会が見つかることも珍しくありません。市場特定それ単体では意思決定に寄与することはありませんが、市場特定を基礎にその他の分析や検討を遂行することは頻繁に発生します。
学びの記録
マーケティング文脈おける「意味」という言葉の意味についてのメモ
2023年1月30日 高橋 孝之
マーケのヒント
ブランドはどこで戦う? 市場を見つける2つのポイント
2020年4月17日 足立 理恵
解説記事
「ダブルジョパディの法則」の意味と制約を正しく理解しよう
2019年9月4日 小田切 巴
マーケのヒント
潜在ニーズはそこら中にある。その料理の仕方こそマーケターの腕の見せ所
2019年2月13日 高橋 孝之
マーケのヒント
書を捨てよ、街に出よう〜イノベーションへのマーケティング的ヒント
2018年6月28日 高橋 孝之
マーケのヒント
「リニューアル」をマーケティング的に考える〜将棋連盟ウェブサイトをきっかけに
2016年10月5日 高橋 孝之