事例紹介
データに基づいた商品ラインナップ及び価格の最適化ができていない。
ブランド全体での売上を最大化するための最適な製品と価格の組み合わせ戦略、及び各製品における最適なプロモーション価格を探る。
これまでデータに基づいた価格設定を行っておらず、プロモーション価格についても値下げの方向で最適価格を探るという方向性だったが、プロジェクトを通して商品の購入が価格ではなくプロダクトによって行われていることが分かった。また価格の変更によって売り上げがどの程度変化するかのモデルも作成したため、データに基づいた意思決定ができるようになった。
解説記事
定性的・定量的な価格設定の考え方
2022年9月29日 高橋 孝之
Q&A
新製品の価格設定〜PSM分析について〜
2017年2月1日 高橋 孝之