コラム
今回のテーマは、「ぱーせぷしょん いず りありてぃ」です。
僕が P&G という会社で働いていた時に嫌になるほど聞かされて、身体に染み込んでいる概念なのですが、いざ外に出てみるとあまり浸透していない考え方だと感じていますので、ご紹介します。
Perception is reality. ちなみに直訳すると、「認識は現実だ」、です。ちょっとだけ岡本太郎を思い出しました。 超訳すると、「伝えたかったことではなく、伝わったことが受け手にとっての現実なんですよ」、という感じでしょうか。コミュニケーションを考えるとき、僕は常にこの言葉を頭の片隅に置いています。
たとえば、「3,000円オフ」というメッセージをチラシに書いたとします。 もちろん、書き手は「3,000円も安くなっているのか! (よし行こう!)」と読み手に理解してほしいと考えているはずです。 でも、もし大部分の読み手が「なんだ3,000円しか安くなっていないのか」と受け取ったとします。 そのときのお客さんの行動は言わずもがなですよね。 こういった形で、メッセージを送る側の意図が、メッセージを受け取った側の理解とかけ離れているケースっていろいろな企業のマーケティング活動で見かけます。
広告をはじめとするすべてのコミュニケーションで成し遂げないといけないことは、
メッセージの送り手の意図 = メッセージの受け手の理解
の式を成立させることです。
メッセージの送り手の意図が正しい限りにおいて、上記の=が成り立てば必ず結果はついてきます。
弊社ウェブサイトや地域活性コラムサイト通助では、消費者・生活者視点の戦略、と謳っていますが、それは「メッセージの送り手側の意図」という側面から(だけ)ではなく、「メッセージの受け手=消費者・生活者の理解」という側面をしっかりと考える、という意味です。
これは、商談等のBtoB、BtoG、GtoCなどなどでも同様です。消費者だけではなく、相手先企業(の担当者)であっても、同じことを考えないといけません。ちょっとだけ、自分の仕事を振り返って、次の2つの質問を自分にしてみてください。
もしかしたら、今はまだ自信を持って YES! といえないかもしれません。 でも、これからはこの2つを自問自答するだけで、必ずプランの成功率は上がると信じています。 そして、テレビのCMやチラシ、雑誌の広告ページなどをスキップせずに見てみてください。メッセージの送り手は何を考えていたんだろう、それを自分はどう理解したんだろう、そのギャップはどこから生まれたんだろう、って考えていくうちに、あなたは立派なマーケター。
さて、ここまで読まれて「ぱーせぷしょん いず りありてぃ」はいい言葉だ、と思ってもらえたなら、僕のメッセージは成功です(・∀・)
ホジョセンメルマガは、マーケティングのご質問にお答えしたり、マーケティングコラムをお届けしたり、と毎週たったの5分で読めるマーケティング情報を、毎週水曜日にお送りしています。
ホジョセンメルマガに登録マーケのヒント
潜在ニーズはそこら中にある。その料理の仕方こそマーケターの腕の見せ所
2019年2月13日 高橋 孝之
Q&A
効果のない差別化とは?
2018年12月16日 高橋 孝之
マーケのヒント
書を捨てよ、街に出よう〜イノベーションへのマーケティング的ヒント
2018年6月28日 高橋 孝之